2022.5.25(水)

(今滝郁夫講師)

(赤田幸久講師)
|
★センター講師による【安全登山講習会】がスタート!new!!
長年、センターの安全登山講座の指導に携わる講師が、豊富な指導経験を活かして
企画・実施する、登山講習会をご案内いたします!
赤田幸久講師と、今滝郁夫講師による「夏山入門コース」。
座学と実際の登山を組み合わせた、少人数制の実践的な講習です。
赤田さん、今滝さんともに、長年センターの講師を努め、山岳ガイドとしても
ご経験豊富です。
それぞれ山域、日程も異なりますので、是非要項をご確認ください!!
ご不明な点、ご質問等は、、各講師まで直接お願いいたします。(要項に記載)
※以下、各講師の個人ページにリンク※
◎ 赤田講師の実施要項につきましてはホームページをご覧ください
※赤田さんのホームページへリンクしています
◎ 今滝講師の実施要項につきましてはこちらからご覧ください
※今滝さんの要項へリンクしています(Google Drive)
(※本講習はそれぞれのガイドが実施するものでセンターの主催事業ではありません)
|
2022.3.16(水) |
★「長野県の小学校における登山の実施状況調査」new!!
長野県山岳総合センターでは、長野県内の公立小学校を対象に、学校行事として遠足等で
実施される登山の実態について調査を行い、この度、結果がまとまりましたのでお知らせします。
当センターとしては今回初めて、県内の全ての公立小学校に対し、調査を行いました。
結果につきましては「調査研究」のページからご覧いただけます
|
2021.12.10(金) |
★信州の里山・総選挙!(冬山編) ~結果発表~!!
11月中にインターネット投票で開催しました、「信州の里山・総選挙!(冬山編)」。
ついに、集計が完了し、結果発表!!
◎ 気になる「グランプリ」は・・・??
◎ あなたの投票したあの山は何票を獲得・・・?!
こちらのリンクをクリック!!
県内外より、多くの皆様にご投票を頂きました!
本当にありがとうございました!!
これからも楽しい企画をしたいと思っておりますので、是非ご参加くださいね♪
|
★お知らせ |
【YouTube】チャンネル出来ました★ new!!
長野県山岳総合センターYouTubeチャンネル(※クリックでYouTubeに移動)
が出来ました!
登山技術、山の動画、講習の様子、地元の情報などなど…
いろいろな情報を発信していきたいと思います。
(ぜひぜひ、チャンネル登録お願いいたします!)
|
★お知らせ |
人工岩場やボルダリング壁は、講習会等でご利用ができない場合があります。
ご利用の際は当ホームページか、お電話でご確認ください。
★ボルダリング壁・・・・空き状況はこちら
★人工岩場 ・・・・・・空き状況はこちら
|
★お知らせ |
【重要】利用料金改定のお知らせ
県条例改正等に伴い、4月1日より団体等にご利用いただいている施設宿泊料金と諸費用、また、ボルダリング壁利用料が変更となります。
★宿泊料
(2020年4月1日より)宿泊料1,050円+寝具シーツ利用料750円=1800円/1泊
★ボルダリング利用料
(2020年4月1日より)150円/1回
※なお、ボルダリングパス(1000円/2か月)につきましては、料金変更はありません。
利用者の皆さまにはご負担をお掛けして恐縮ですが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
|
★お知らせ |
★クライミングパスの発行手順
※2022年度(2023年3月まで)の受付を開始しました。
クライミングパス(=人工岩場利用許可証)の発行手順
・人工岩場において技術検定※を実施
・予め設定された検定日から希望日を選び、申込フォームから事前に申し込む
〇 発行手順の詳細につきましては、
「「クライミングパス」(登録証)について」をご覧ください。
※技術検定:2021年度より設備の一部が変更となるため、それに伴って、パス検定の内容も
変更となる予定です。検定内容が決まりましたら、当HP等でお知らせします。 |
★お知らせ |
★センター講習会等の【キャンセルポリシー】について
長野県山岳総合センターの講習会におけるキャンセルポリシーは、以下のとおりです。
〇 キャンセル料:取消日が開始日前日からさかのぼって 7日前~2日前 30%、
前日 ~ 開始日当日 50%、連絡なし 100% |
★お知らせ |
★登山体力セルフチェックに使える【「マイペース登高能力テスト」のやり方】
を、ホームページに掲載しました。
(【トピックス】のページに掲載しています) |
★お知らせ |
【トピックス】のページに「"信州"山のグレーディング」を掲載しています。
・「”信州”山のグレーディングについての説明」 (PDF
)
・「”信州”山のグレーディング マトリックス表」(PDF
)
・「”信州”山のグレーディング 一覧表」 (PDF
)
|