ホーム情報・イベントお知らせ2025年度 講習会一覧(...

2025年度 講習会一覧(カレンダー形式)

そろそろ、来シーズンの登山の計画を立てている方もいらっしゃるかと思います。
山岳センターでは、2025年も、さまざまな講習会を実施予定です!
こちらは、2025年度のカレンダー形式の講習会予定です。

PDF形式はこちら
※講習会の内容や日程等は、予告なく変更となる場合があります。

 ★来年度のポイント!★ 

・一般登山者向けの、単発講習が充実!
 【美味しく登る!山メシ講座】2025年6月8日(日)
 【初心者のための岩場の歩き方】2025年7月12日(土)※下記と連続受講可能
 【登山者のためのロープワーク基礎】2025年7月13日(日)※上記と連続受講可能
 【はじめてのスポーツクライミング】2025年8月30日(土)~31日(日)
 【マルチピッチクライミング教室】2025年10月(全3回+OP1回)
 ・・・その他にも、テーマに合わせて学べる様々な講習会を開催予定です!

・子どもも大人も楽しめる、「野外活動講座」がパワーアップ!「信州・山の自然学校」として7講座を開催!
 【野鳥観察・春/冬】2025年5月18日(日)and 2026年1月17日(土)<野鳥>講師:井上章さん(ネイチャーガイド)
 【善光寺平の成り立ち】2025年5月10日(土)<地質学+歴史・人文系>講師:田辺智隆さん(戸隠地質化石博物館)
 【大町の山岳史跡探訪】2025年6月22日(日)<歴史・人文系>講師:関悟志さん(市立大町山岳博物館)
 【八方尾根で高山植物観察】2025年7月5日(土)<植物>講師:千葉悟志さん(市立大町山岳博物館)
 【大町の火山噴出物観察】2025年9月23日(火・祝)<地質学>講師:竹村健一さん(市立大町山岳博物館)
 【鷹狩山で秋の植物観察】2025年11月15日(土)<植物>講師:中村千賀さん(戸隠地質化石博物館)

・元気キッズ、集まれ!!子どものための野外活動講座「わくわくチャレンジ教室」は新教室も追加!
 【子どもスポーツクライミング教室】2025年7月6日(日)※子どものみ
 【たかがりキッズキャンプ】2025年8月2日(土)~3日(日)※1泊2日、子どものみ
 【親子クライミングキャンプ】2025年9月20日(土)~21日(日)※1泊2日・親子参加、ワイボル教室参加者のみが対象
 【親子サバイバルDAYキャンプ】2025年11月8日(土)※日帰り、親子参加
 【雪のたかがり山ハイク!】2026年2月8日(日)

・いつまでも元気に安全に登るために・・・「シニア安全登山教室」は、今年も全5回!※各回で募集・単発参加OK
 【① 鷹狩山】2025年4月25日(金)
 【② 虫倉山】2025年6月4日(水)
 【③ 霧訪山】2025年8月28日(木)
 【④ 黒斑山】2025年9月25日(木)
 【⑤ 守屋山】2025年10月29日(水)

・山を地質から学ぶ「ハラヤマ探偵団」(講師:原山智先生/信州大学理学部特任教授)
 【探偵団長と地質標本館へ行こう!】2025年4月19日(土)~20日(日)
 【美ヶ原高原の成り立ち】2025年5月31日(土)~6月1日(日)
 【八ヶ岳の成り立ち】2025年10月18日(土)~19日(日)
 【地球を知って地質を学ぶ(地球博物館)】2026年1月24日(土)~25日(日)
 【横河川・杖突峠(中央構造線&南北フォッサマグナ)】2026年3月28日(土)~29日(日)

★その他にも、さまざまな講習会やイベントを実施します。
 ◎各講習は、約2~1.5か月前より、募集を開始します。
 ◎詳細につきましては、各講習の要項をご覧ください。
最新情報はセンターのHPや、SNSをぜひチェックしてくださいね!!
2025年度も、皆さまのご参加をお待ちしております!!

北アルプス ライブ映像

施設利用

宿泊施設や人工岩場などの利用方法・案内はこちら

施設空き状況

各施設の空き状況は下記リンクからご覧ください。宿泊・センターの利用についてはお問い合わせください。