雪山を安全に登るための知識・技術・マネジメントスキル・危急時対応力を全3回6日間のコースでじっくりと学ぶ事ができる講習会「雪山リーダーコース」の募集がスタートしました。
今回は講習内容についてご紹介します!
1回目
~登山前のリスク回避~
美しい雪山にもリスクが沢山潜んでいます。1回目にはその様なリスクを未然に防ぐための登山計画の立て方や、地形や天候からリスク予想したり、雪山装備の使い方などの基本的な事から学びます。宿泊は大町市周辺でテント泊となります。




2回目
~登山中の安全確保~
2回目には雪上歩行技術やルートファインディングなどの雪山で安全に行動するための技術の他、撤退の判断やビバーク技術、滑落停止訓練なども実践的に学びます。2回目からは実際に山の中での講習となるため宿泊も山中でテント泊となります。




3回目
~危急時の対応~
山ではどんなに気をつけていてもトラブルに陥ることもあります。
そんな時に対処方法を身につけておけば無事に下山できる可能性は上がります。
最終回では雪山で起こる危急時として凍傷や低体温所の処置や、雪崩埋没者捜索、傷病者の搬送技術などを山中で実践的に学びます。宿泊は雪洞泊となります。




詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.sangakusogocenter.com/
ご参加お待ちしております!!