今日は、戸隠で、植物の観察会を開催しました!
自然豊かな戸隠は、朝のNHK連ドラで放送中「らんまん」の牧野富太郎先生も何度か訪ねられたというゆかりの地です。
今回は、現在企画展も実施されている「戸隠地質化石博物館」さんの協力をいただき、「企画展解説+植物観察会」という、豪華な講座を開催することが出来ました!(ちなみに、秋にも地質関係でコラボ企画があります♬)
おかげさまで、予定人数の1.5倍の皆さまにご参加いただきました!

講師は、同館で植物の研究員をされている中村千賀さんです。
知識の深さはもちろんのこと、その引き出しの数もすごい!
初めに、「学名」についてのお話をお伺いしてから、企画展会場へ移動です。

中村さんには、企画展の解説はもちろんのこと、ご質問にも、ズバッと分かりやすく回答していただき、皆さんとても感激されていました!
ちなみに、企画展の内容はと言いますと、これまた色々な角度からのアプローチあり、深堀りありで、とても楽しめるものになっています!ドラマをご覧になっている方は、テレビも企画展も2倍楽しめると思いますよ~!会期は
【前期】 3/18(土)~6/25(日)
【後期】 7/8(土)~8/27(日)
で、展示が入れ替わるそうですので、ぜひ両方をお楽しみください!
(著作権・肖像権の関係で、今回の企画展は撮影NGでしたので、会場前からの写真ですみません!)

後半は、フィールドに出て、植物の観察です。
化石館から少し山方面に車で10分程度、標高970mの荒倉キャンプ場にやってきました。

年間計画を立てた時は、スプリングエフェメラルの代表格「カタクリ」を観察しようと思ったのですが、今年は季節の移り変わりが本当に早く、既にしっかりと終わってしまいました!

その代わり、タチツボスミレ、オオタチツボスミレなどのスミレたちやエンレイソウ、タンポポ(セイヨウもカントウも!)、ムラサキケマン、タチイヌノフグリなどなど・・・かわいい春の花たちをたくさん観察することが出来ました。

カタクリは、まだ葉っぱは残っていましたので、種を観察することが出来ました。ここで、種が運ばれる仕組みについても、解説していただきました。

開けた場所と、林床では、また違った植物も観察できました。
ドラマで神木隆之介さん扮する牧野先生が言っているように、「雑草という草はないき!」というわけで、足元の可憐な草花たちの、個性的な姿を、存分に観察することが出来ました!
たくさん面白いお話をしていただきました講師の中村さん、参加いただいたみなさん、本当にありがとうございました!
これからも、身近な植物観察も、ドラマも楽しみましょう~♪
ちなみに、明日!(もう今日ですね・・・)4/29(土・祝)に、テレビ信州で「ほら吹き学芸員 闘う!骨の博物館」と題して、戸隠地質化石博物館館長の田辺さんがなんと、1年間密着取材を受けられたという番組が放映されます!
県内の皆さんは、ぜひぜひご覧ください!!
(写真、番組概要は、テレビ信州さんのHPより引用)
