先日マルチピッチクライミング教室の2回目が開催されました。
天気が心配でしたが、ギリギリ台風が来る前に無事に講習を終える事ができ一安心です。

さて
前回まではマルチピッチクライミングのシステムを繰り返し練習しましたが、
今回はいよいよマルチピッチクライミング【複数ピッチ】に挑戦です。

一通り、システムの復習を地面で行ったら人工岩場の2ピッチ目まで2人1組で登ります。各班、比較的落ち着いて各ピッチこなすことが出来ました。状況が変わっても確実に作業が出来る事は大事なことです。あとはよりスムーズに作業をこなせるようになれば良いですね。
マルチピッチクライミングは安全に登る事が大前提ですが、スピードも大事です。日が暮れてからのクライミングや懸垂下降はとてもリスクが高いので気を付けたいですね。



最後は屋上から懸垂下降をして人工岩場での講習を締めくくりました。
次回は最終回で自然の岩場での講習です。