ホーム情報・イベントブログ栂池エリアでバックカントリ...

栂池エリアでバックカントリースキー(「みんなの山写真」)

今日は、小谷村の栂池方面にてバックカントリー(BC)スキーへ。

栂池高原スキー場は、ゴンドラ乗り場の手前に、登山計画書の

提出ポストがあります。計画書を投函し、ゴンドラへ。

RIMG8941

ゴンドラ降り場には、「雪崩危険度」を示す看板と

ビーコンのチェックポイントがありました。

電源が入っていないと「×」、感知すると「○」が表示されます。

RIMG8950

今一度のルート確認と、グループのビーコンチェックを

終えていざ入山!

今日は、街でも真冬日となっていました。

しかしハイクアップを始めるとすぐに汗ばんできます。

RIMG8956

深くて少し重めの雪が積もっていました。

滑るには、コンディションはなかなかグッド!

RIMG8966

とはいえ、積雪直後ということもあり雪が少し不安定と

見て取れる箇所も。

他のパーティーの動きも注視しながら、ルート取りなど

細心の注意を払いながらの行動となりました。

RIMG8971

途中、ブナ、ダケカンバ、ツガの混交林を抜けていきます。

おおきな木々を見上げながら間を縫っていくと、自分が

小動物になったような不思議な気持ちになりました。

RIMG8976

こちらは、念のための現在地確認中。

紙の地図ももちろん持参するのですが、GPS機器や

スマートフォンアプリなども活用しない手はありません。

特に滑走用具をつけていると、あっという間に距離を

稼いでしまうので、ルートを間違えたら戻るのも大変。

「合っているはず」「トレースがあるから大丈夫」などの

「思い込み」も危険。

現在地やルートの、こまめな確認が大事です。

RIMG8992

尾根上に出ると、風も吹いてさすがに寒い!

木々が美しく凍り付いていました。

RIMG8994

最後は、木々の間を抜けて林道へ。

冬の山の楽しさを満喫した1日となりました。

センターでも、2月末にバックカントリーの基礎知識を

学ぶ講習がありますので、興味のある方は是非HP

チェックしてみてくださいね!

※なお、バックカントリーは冬山登山と同様、十分な装備・

技術・知識が必要です。安易な入山はやめましょう。

※スキー場のリフトなどを利用する際は、そのスキー場の

ルールをしっかり守りましょう。

北アルプス ライブ映像

施設利用

宿泊施設や人工岩場などの利用方法・案内はこちら

施設空き状況

各施設の空き状況は下記リンクからご覧ください。宿泊・センターの利用についてはお問い合わせください。