この週末は、信州大学名誉教授の原山智先生を講師にお招きして、センター名物・地質学講座、名付けて「ハラヤマ探偵団」の2023年度最終講座でした!
今回のテーマは、SiO4。主要造岩鉱物を形作るSiO4四面体と、主要な岩石の組成などについて学びました!
「・・・なんじゃそりゃ?」と思ったアナタ。よーくわかります!
昔から物理大嫌いな私、数年前までは、ちんぷんかんぷん。面白さすらわからず…
…でしたが、先生の講習担当で、自然と講義が耳に入り…
徐々にその面白さが分かって、今ではすっぽりハマりました(笑)!
さすがハラヤマ探偵団長!
とはいえ、「元素記号?!もう忘れたし・・・今回のテーマは難しすぎるでしょう~!」と思いながら迎えた1日目。
結構、雪が降り積もり、朝は大雪警報が!なんて日だ・・・と思ったのもつかの間。
そんな中でも、皆さま、しっかりご到着!ほっとしながら、講義スタートです。
皆さんも無事に集まり、早速講義開始です!
ハラヤマ探偵団長は、ごくごく、基本的な説明から教えてくださるし、素っ頓狂な質問にも、優しく答えてくださいます!
1日目のメインは、なんといっても「標本づくり」!!
先生が集めた、各地の砂から、色々な種類の岩石(のかけら)を取り出し、標本化する作業です!
標本作成に入る前に、まず、標本の「もと」を作らなくてはいけません。
細かい作業がたくさんでしたが、自然と分業化して、すいすいと物事が進んでいくではありませんか!
過去に学生さんが作った見本はこちら。私の指は標準サイズなので・・・
いかに細かい作業か、分かっていただけるかと思います・・・
ルーペや時に顕微鏡を使いながら、気分は宝石探し✨
うまく、特徴的な石を見つけながら、自分だけの標本づくり。
「あれ?この石って・・・◎◎石?」・・・そんな迷える子羊には、ハラヤマ団長の万全サポートが!
ピンぼけですが、如何せんこのサイズ感。
ちょっと気を抜くと、すぐ見失ってしまいます。
顕微鏡を覗く眼も、夕方過ぎるとショボショボしてきたような・・・
しかし、「地質沼」の住民たちは、夜、なんと夕食後のフリータイムにすら!
熱心に顕微鏡を覗いたり、石談議に花が咲をさかせていましたよ!
そんなこんなで、1日目が無事に終わりました!
そして、2日目の今朝。
今日は、造岩鉱物の構造や、その名付け方について学びました。
午前中は、みっちりと講義・・・その後、午後からはセンターのお隣の「市立大町山岳博物館」へ!
先生を中心に、展示の監修をされた、地学関係の展示へ。
(常設展示ですので、山岳博物館の2階でいつでもご覧になれます!分かりやすい解説冊子もありますよ~◎)
ハラヤマ先生のお話を聞きながら観覧するという、なんとも贅沢な時間!
こちらは、3階の展示スペース。
大きなマップで、糸魚川静岡構造線や、川の褶曲などについてお話をいただきました!
この頃には、上空もかなり晴れてきて、昨日は見えなかった北アルプスも姿を現してくれました!
博物館展示を見た後は、もう一度センターに戻って、本日の総まとめをして、終了。
まさに、密度の濃い~、重みのある、2日間となりました。
いつもながら、色々と興味深い講義をしてくださった原山先生、またご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
ところで、山岳センターでは、来年度もハラヤマ探偵団2024年度シリーズを実施予定です。
「地質学って、難しいんじゃないの~?」
「ちょっと興味あるけど・・・」
そんな皆さん!地質の沼は、ハラヤマ先生のサポートがあれば、ハマること間違いなしです!
山に登れば、足元の石が、カメラを向けた先の、また、掴んだ先の岩が気になって・・・
山に登る楽しみも増える、とてもステキな世界です!
もうすぐ、年間予定をアップしますので、ぜひ、チェックしてみてくださいね~✨
我らが「ハラヤマ探偵団」へ新規入団される方を、心よりお待ち申し上げております!