昨日、今日(11/18-19)は、戸隠にて地質学を中心とした講習会を実施しました!
講師は、皆さまご存じ・信州大学特任教授の原山智先生。
そして、なんと今回はもうお一方!!スペシャル講師もお呼びし、ダブル講師で開催しました。
戸隠は、昔は海の底・・・今では、険しい連峰となったヒミツを、解き明かしに・・・
いざ、ハラヤマ探偵団、出動!
・・・まずは、戸隠地質化石博物館に集合!
もうお一人のスペシャル講師、戸隠地質化石博物館の田辺智隆さんのご案内で、はじめの観察地へ移動しました。

田辺先生、早速、探偵団員に指令発動!
「この地層は何層?それぞれ、どのような特徴があるか!?よく見て~!!」
(↓ 団員に檄を飛ばす、田辺先生)

・・・観察眼を鋭く持たないと、退団命令が出ちゃうかも!!
(実際は優しく教えていただきました。笑)

ダブル講師のもうお一人は、我が団長、原山先生。
主に、こちらにある「猿丸層」のお話をしていただきました。
北アルプスから離れたこの地にも、はるか昔に北アルプスから運ばれた砂礫があるなんて!

原山先生&田辺先生の豪華なお二人に案内していただきながら、いくつか観察地を回りました。

実際に岩を手に取って、中に含まれるものや、手触りなども確認しながら、しっかりと観察することが出来ました!
その後、雨が降る中、地質化石博物館に戻りました。
暖かい館内にほっとしながら、今度は館内の説明をお伺いしながらの見学です。

なんと、1階から3階まで、以前は小学校だった建物が、まるごと博物館になっている、楽しい場所です。

途中の小休憩以外は、ほぼノンストップ!!で、田辺先生の解説をお聴きすることができました!
皆さん、学校だからか?!普段に増して小学生のように目がキラキラ✨していたかも?!

実は、この頃から、雪が舞い始め・・・みるみる白くなる外に不安を感じていました。
が、ちょうど、宿へ移動する夕方頃になって止んだので、ほっとした・・・
・・・のも、つかの間!!
無事に宿について、お食事をいただき始めたころ・・・

雪が強くなり、どんどこ積もり始めました!
さあ、どうなる?!探偵団!!
(2日目に続きます・・・)