県総合教育センターと共催の研修講座が、乗鞍岳でありました。
この講座は、学校体育・スポーツ研修講座として、主に長野県内の教職員が、登山の基礎的知識や技能を実践的に身につけるとともに、乗鞍岳周辺の地形や動植物についても学ぶ内容で開催されました。
畳平を出発。

所々で、講師の説明がありました。

不消ヶ池には、まだ雪が残っていました。

このころは、まだピークもみえていたのですが‥‥

肩の小屋に着くころには、頂上付近が雲に覆われてきました。

肩の小屋からの登りはガスの中。

頂上もご覧の通り。雨は降っていませんが。

少し下ると、風も弱まってきました。

皆さん無事、肩の小屋まで降りてきました。

参加された教職員の皆さん、高山植物の名前をいくつ覚えましたか?
チングルマ、イワツメクサ、コマクサ、ウサギギク、ヨツバシオガマ、コイワカガミ・・・・
これからも信州の山に登って、登山、そして信州の山の自然を学んでいって下さい。