ホーム情報・イベントブログ登頂なるか?!キッズと「大...

登頂なるか?!キッズと「大雪」たかがり山ハイク!

各地での豪雪が報じられていますが、大町も特に昨日あたりから、大雪となりました。
雪不足を懸念していましたが、降るわ降るわ、金曜夜から土曜は終日。
あまりに降りすぎて、開催が危ぶまれるほどでしたが、今朝はなんとか雪も止み、開催決定!
とはいえ、積雪状況から、山頂へ行けないのでは…と思いながらのスタートでした。

装備を確認し、全員で、それぞれ自己紹介。準備運動をして、いざ、出発!

いきなりのラッセル、を覚悟しましたが、先行グループ(三俣山荘の皆さまでした!)が行ってくれたので、ありがたくトレースを使わせていただきました!

とはいえ、人のつけた道だけだと、楽しくないっ!
時々、トレースを外れながら、ゆっくり上を目指します。
今日の主役は、子どもたち。
リーダーは、交代で子どもに務めてもらいます。
リーダーの仕事は、安全に隊を導くこと、楽しく歩くために、発見したことを皆に伝えること!

早速、色々なことを発見する子どもたち。
植物、虫、動物の足あと・・・静かな雪の世界も、実は賑やか!

途中、スタッフから、植物についてのクイズなども交えながら、雪の森を楽しみます。

男の子たちは、木からのスノーシャワーづくりにハマり、みんな、粉雪で真っ白に!

道中、その時のリーダーさんが選んだ、絶景スポットで、しばし「やっほー」大会!
皆で叫んだら、ちゃーんと「やっほー」が返ってきたよ!

こちらは、休憩の様子。
いつもなら、車の走る車道。ふかふかの雪の上で、思い思いに・・・

スタッフとプロレスしている子も・・・笑。

ちなみに、ここでちょうど70㎝ほどでした!
それが、ほぼ1日半で積もったわけです。

回り道で行くか、急登で行くか、皆で話し合って決めます。
今回のキッズ隊、セレクトはすべて「急登」笑!

ここを登り切ったら、山頂!!
ということで、最後にオフロードで行こうとしたら、職員A、埋もれて、最後尾に・・・

身体も心も軽いキッズ隊は、あっという間に山頂へ!!

今日は厳しいかと思いましたが、みんなで力を合わせて、全員で山頂に行くことが出来ました!!

元気あふれるキッズは、さらに展望台の上へ!
その後、お昼休憩をはさんで、下山です。

雪道とはいえ、ふかふかの厚い雪の下は、凍っていたりもします。
急な場所は、スタッフのサポートを少しだけ受けながら、下りました。

そして、一番のお楽しみ、そり遊びタイム!!
ここでも、まず、みんなで歩いたり、転がったり(笑)して圧雪して、コースを作りました!

おかげで、よーく滑るコースが、3つも出来ました!

大岩ボルダリングにも挑戦!!
全員、トライして、登ることが出来ました!

あまりに盛り上がってしまい、30分ほど延長して、下に降りてきました。
気づけば、みんながワンチーム!で、無事に楽しく1日を終えることが出来ました。
今回は、みんなの協力と、それぞれへの思いやりがあったからこそ、登頂まですることが出来たと思います!
子どもさんたちもとても楽しんでくれて、スタッフたちも来た甲斐があった!と言ってくれました。
参加してくれた皆さん、おつかれさまでした!
また、ぜひセンターのイベントに参加してくださいね!

北アルプス ライブ映像

施設利用

宿泊施設や人工岩場などの利用方法・案内はこちら

施設空き状況

各施設の空き状況は下記リンクからご覧ください。宿泊・センターの利用についてはお問い合わせください。