【募集中!】善光寺平の成り立ち・そのヒミツに迫る!(信州・山の自然学校)

善光寺平の成り立ち・そのヒミツに迫る!

募集要項

日程:
2025年5月10日(土)
対象:
歩ける方ならどなたでも(中学生以下は保護者同伴)
料金:
おとな2,000円、子ども500円(保険料込み)
開催場所:
長野市街地
集合場所:
長野市街地
募集人数:
10名程度
講師:
田辺智隆さん(戸隠地質化石博物館 研究員)

申込みについて

募集状況(開始日):
募集中

コース内容

今年度、1回目の、自然学系講習会は、「善光寺平の成り立ち」について学びます!
長野県庁もある、長野市街地のある長野盆地は「善光寺平」とも呼ばれ、県歌「信濃の国」の「四つの平」にも歌われています。

古くから人々の営みを支えるこの盆地はどのように生まれ、どんな歴史を刻んできたのか? 地質学的な視点から盆地の成り立ちを学び、その地形が、町の発展にどう影響を与えたのかを探ります!

戸隠地質化石博物館の田辺さんと歩いてその成り立ちの謎を解き明かしましょう!
(講師・戸隠地質化石博物館 田辺専門員)

PDF版の要項はこちらから
★お申し込みはこちらのフォームから。(4月10日AM9時頃から受付開始します)

関連する投稿

北アルプス ライブ映像

施設利用

宿泊施設や人工岩場などの利用方法・案内はこちら

施設空き状況

各施設の空き状況は下記リンクからご覧ください。宿泊・センターの利用についてはお問い合わせください