長野県山岳総合センターは、安全登山の普及・啓発に関する各種事業を行っています

シニア安全登山教室 ~安全に・楽しく・元気に~

5回シリーズ「シニア安全登山教室」の1回目の教室がありました。

今回登った山は、安曇野市にある光城山(912m)~長峰山(933m)です。

登山口で、グレーディング表の作成者でもある前山岳総合センターの所長の杉田さんから、「信州 山のグレーディング」の活用の仕方についてのお話がありました。

準備体操をしたあと、光城山目指してスタート!


桜で有名な光城山、この時期登山道にはこんな花が・・・

振り返るとこんな景色が・・・

長峰山頂上では、ストックの使い方や登山中の休憩のとり方、マイペース登高能力テストについてのお話がありました。

山の上は、レンゲツツジが花盛り。

講師のお話をお聞きして、「安全に・楽しく・元気に」登山を楽しむためには、自分にあった山を選んで登ることが大切ということがよくわかりました。特にシニア世代の方は、無理は禁物!

次の教室は、7月12日(水)に大町市の鷹狩山(1,164m)を予定しています。

2回目のポイントは、「安全登山の知識・技術を学ぼう」ということで、服装や装備、歩行技術等について学びます。

皆さんの参加をお待ちしています。


Updated: 2023年5月19日 — 2:30 PM

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright © Nagano Prefecture Comprehensive Mountaineering Center. All Rights Reserved.