暑さに負けず、クライミング! center 2023年9月5日 センター講習, 施設利用, 講習風景 Comments 真夏の暑さが残る9月最初の日曜日、小学生対象のクライミング教室がありました。 まずはラジオ体操。 テープで囲んだゴールのホールドを目指して登っていきます。 下りているのは1年生かな? 壁には4人。一人はスタッフです。 今 […]
夏休み、親子でクライミング! center 2023年7月30日 センター講習, 施設利用, 未分類, 講習風景 Comments 夏休み恒例の、「親子スポーツクライミング教室」の様子をご覧ください。 登ったのは、15メートルと12メートルの壁。高いですねぇ。 壁にいるのは4人。一人はスタッフです。壁の途中でアドバイスをしています。 地元のケーブルテ […]
夏休み(~8月末)は月曜+8/15が休館です/リーダーコース②1日目! center 2023年7月22日 センター講習, 施設利用, 職員エッセイ, 講習風景 Comments 今日、関東甲信は梅雨明け宣言がありました。大町市内の学校も、昨日で終業式、夏休み開始!夏と言えば、皆さんにとっては何でしょうか?山好きな皆さんなら、「夏山!」「沢!」なんかが出そうですね~。「海!」「プール!」「セミの声 […]
登山の引率 はじめの一歩 center 2023年5月26日 センター講習, 山の写真, 施設利用, 講習の案内, 講習風景 Comments 長野県体育センター主催の学校登山引率者向けの研修講座が、ここ山岳総合センターを会場に開催されました。 当センターの職員3名は、講師という立場でこの研修会に参加しました。 先ず、「学校登山の意義と現状、取り組みの工夫」とい […]
長野県警山岳遭難救助隊 春季合同訓練!! center 2023年4月27日 地域の話題, 山の写真, 山の話題, 施設利用, 日々の様子 Comments 昨日、今日と、センター及び人工岩場周辺にて、長野県警山岳遭難救助隊のみなさんによる訓練が実施されています!センターに一泊された後の、今朝の様子から。 今朝の大町市内は冷えました!そんな、ピリリとした早朝・・・ 掛け声 […]
2023年のスタート! center 2023年1月7日 所長のひと言, 施設利用, 日々の様子 Comments 山岳センターの今年の営業は、1月5日(木)から始まりました。 ここ大町の年末年始は天候に恵まれ、年末に積もった雪も減ってきています。 皆さんのお住まいの地域はいかがだったでしょうか。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ […]
年末年始休館のお知らせ【12/26~1/4】 center 2022年12月20日 施設利用, 日々の様子 Comments 各地で大雪とのニュースですが、皆さまお過ごしの地域はいかがでしょうか。 今日は大町市では久しぶりに青空が広がりましたが、明日はまた低気圧や前線が接近、そして23日(金)には強い寒気の南下に伴い、北日本で再び大雪に警戒 […]
あの!日本初・国際ルートセッターの東さんがご来館!! center 2022年12月6日 地域の話題, 施設利用, 日々の様子 2 Comments 今日は、すごい方がセンターに見えました!! ボルダリングやクライミングをやっている方なら、ご存知の方も多いはず。 日本人初の、「国際スポーツクライミング連盟」公認・ルートセッターの、東秀磯さんです!!クライマーの […]
冬山の準備はOK?!(ガイドさんたちのスタンバイOK!) center 2022年11月29日 山の話題, 施設利用, 日々の様子 Comments 今日は、大町市は暖かい雨となりました!しかーし。天気予報によると、明日から寒気が入り、いよいよ?!西高東低の冬型の気圧配置とのこと。 立山などからは、ちらほらと「初すべり」の便りも聞かれるようになり、いよいよ冬も本番! […]
最前線で働く皆さんと!/(遭対協訓練/ショップスタッフ研修) center 2022年11月17日 イベント, 山の写真, 山の話題, 施設利用, 日々の様子 Comments 昨日(11/16)の朝は、各地で雪の便りが聞かれましたが、大町市内でもこんな景色が!! 里山の頭が白い!!✨❄ そういえば、先週末に、「雪虫」が舞っていたんですよ~。 市街地に降るのは、いつになるやら・・・ 雪山登山 […]