長野県山岳総合センターは、安全登山の普及・啓発に関する各種事業を行っています

講習風景

センターで開催した、講習会や研修会の様子をお伝えします。

楽しく美味しく♬目からうろこの山ごはん!(「湯俣渓谷で山ごはんを作ろう!」)

昨日、今日と「湯俣渓谷で山ごはんをつくろう!」を開催しました!まずは前日準備の様子から・・・ コロナ禍後、初となる、共同での調理を実施する講習会。(ちょっぴり不安げな面持ちの所長S)鍋もコンロの手入れも念入りにして、いざ […]

遭難を未然に防ごう!(スキルアップ研修会「危急時対応」)

 先週の土曜日(9/3)は「スキルアップ研修会」を開催しました。 毎年、指導者・リーダーや、その立場を目指す方向けに実施しているもので、いろいろなテーマで行っています。 今回は、一般登山道におけるリスクの回避や、危急時に […]

信州の山で学ぼう~唐松岳2,696m~

県体育センターに協力する形で、体育センターの研修講座で唐松岳に登りました。 素晴らしい景色の写真を中心に、登山の様子をご覧ください。 八方池近くでは、皆さんカメラを構えました。 白馬三山も見えますね。 丸山ケルンを過ぎる […]

いざ、3,000mの「現場」へ!(野外活動講座・ハラヤマ探偵団の地質学講座2日目)

 さて、2日目の朝。 午後の早い時間から雨予報ということで、 お宿アルムさんの協力も得て、出発を1時間早めることに。 みんな揃って、7時のバスに乗車しました。 バスの車窓から見上げる山頂方面!「おお!まだ見えてる!!」 […]

名峰・乗鞍岳誕生のヒミツに迫れ!(野外活動講座・ハラヤマ探偵団の地質学講座1日目)

 昨日、今日は、山の成り立ちのナゾを、地質学的な観点から紐解く「ハラヤマ探偵団」の乗鞍岳編を実施しました!  ナゾ解きのスタートは、乗鞍観光センター駐車場のすぐ横にある、乗鞍自然保護センターさんから!!(乗鞍の最新情報も […]

夏休み、親子でクライミング!

夏休み恒例の、「親子スポーツクライミング教室」の様子をご覧ください。 登ったのは、15メートルと12メートルの壁。高いですねぇ。 壁にいるのは4人。一人はスタッフです。壁の途中でアドバイスをしています。 地元のケーブルテ […]

夜に、いっぱい虫さんいたよ!(「夜の虫をかんさつしよう!」)

 昨夜は、子どもさん向けの講座「夜の虫をかんさつしよう!」を開催しました!  先生をつとめてくださる、お隣・山岳博物館の清水博文さんとともに、数日前から準備。当日も、空をにらみながらの、最終準備・・・  予報は「夕方から […]

夏休み(~8月末)は月曜+8/15が休館です/リーダーコース②1日目!

今日、関東甲信は梅雨明け宣言がありました。大町市内の学校も、昨日で終業式、夏休み開始!夏と言えば、皆さんにとっては何でしょうか?山好きな皆さんなら、「夏山!」「沢!」なんかが出そうですね~。「海!」「プール!」「セミの声 […]

Copyright © Nagano Prefecture Comprehensive Mountaineering Center. All Rights Reserved.