長野県山岳総合センターは、安全登山の普及・啓発に関する各種事業を行っています

今日9/27は「信州火山防災の日」

今年から9月27日は、「信州・火山防災の日」となりました。2014年に長野県の御嶽山の噴火が起きてから、9年。ーーー【以下、長野県のホームページより引用】ーーー長野県は、全国でも有数の火山県であり、過去、幾度となく火山災 […]

楽しく美味しく♬目からうろこの山ごはん!(「湯俣渓谷で山ごはんを作ろう!」)

昨日、今日と「湯俣渓谷で山ごはんをつくろう!」を開催しました!まずは前日準備の様子から・・・ コロナ禍後、初となる、共同での調理を実施する講習会。(ちょっぴり不安げな面持ちの所長S)鍋もコンロの手入れも念入りにして、いざ […]

山でピンチの時に…「山でのビバーク技術と危急時対応」募集開始!

山での「まさか!」に対応できる技術を学ぶ講習会「山でのビバーク技術と危急時対応」が10月28日(土)~10月29日(日)の2日間で八ヶ岳・黒百合ヒュッテと天狗岳周辺にて開催されます。 この講習会では主にビバーク技術として […]

登山が生徒にもたらすもの(長野県大町岳陽高校「全校登山を終えて」より)

 今日の話題は、学校行事での登山に関するお話です。 中でも、全国的にも数少ない、高校の「全校登山」です。 センターのある大町市には大町岳陽高校があり、そちらの高校では、旧大町高校からの伝統行事「全校登山」が脈々と受け継が […]

催行決定💕「湯俣で山ごはん♪」★まだ空きあります!★

9月23日(土)~24日(日)に、今アツい!秘境&秘湯「湯俣渓谷」にて実施予定の、山ごはん講座。おかげさまで、催行は決定いたしました!お申込み&お問い合わせいただいた皆様、ありがとうございます。まだ、空きがあります!山好 […]

遭難を未然に防ごう!(スキルアップ研修会「危急時対応」)

 先週の土曜日(9/3)は「スキルアップ研修会」を開催しました。 毎年、指導者・リーダーや、その立場を目指す方向けに実施しているもので、いろいろなテーマで行っています。 今回は、一般登山道におけるリスクの回避や、危急時に […]

★情報求む!!シェア大歓迎★この山どこですか~?(古い写真より)

先日の夕方、山帰りのお兄さんが、ニコニコと訪ねていらっしゃいました。手にはスマホ、古い写真の画像・・・話を聞くと、ご自身のお爺さまが映っている写真があるのだが、どこの山で撮ったのかが分からないとのこと。そのお写真がこちら […]

新規募集!わいわいKidsボルダリング教室【後期】

月2回で開催している子ども対象のボルダリング教室「わいわいKidsボルダリング教室」の後期(10月~3月)の募集が始まります!今回はAクラス(初心者対象)のみの募集となります。※Bクラスは現在満員です。後期から対象年齢を […]

Copyright © Nagano Prefecture Comprehensive Mountaineering Center. All Rights Reserved.