ホーム情報・イベントブログいざ、五竜岳!(夏山入門コ...

いざ、五竜岳!(夏山入門コース3回目)

土日で、夏山入門コースの五竜岳へ!!

天気予報は、雨、雨、雨マーク・・・。

開催については、所内で直前まで協議して実施を決定。

さて、吉と出るか凶と出るか?!

—————————————————————–

昨日の朝。

皆さん、遠方からの方も含めて、全員集結!!

開講式のあと、ゴンドラ・リフトを乗り継ぎ一気に標高を上げました。

RIMG1518

その後、班会をして出発です。

上の写真は、地図で確認をしているところです。

準備体操も済ませて、いざ、出発!!

RIMG1520

とここで・・・すぐに雨が降り出してしまいました。

が、気を取り直して、雨具など整えて歩き出しました。

長い遠見尾根ですが、途中、雨の中の歩行など

講師からしっかりアドバイス受けました。

RIMG1537

西遠見から先は、ガレ場や鎖場が連続。

ヘルメットも着用し、気合いを入れなおします。

RIMG1548

一面ガスの中上がってきましたが、ときどき、少し

展望が現れます。景色を眺めてほっと一息!!

RIMG1555

岩場では、安全な登り方について、講師が指導。

特に、濡れていて滑りやすいので、受講されている

皆さんの面持ちも真剣そのもの!

結構雨が強くなる時間帯もありましたが、全員

無事に小屋に到着することが出来ました。

RIMG1600

小屋では、乾燥室に濡れたものを乾かして、一息入れてから

班会。今日の反省や、明日の課題についても話し合いました。

RIMG1605

夕食後、ちょうど山荘に宿泊していた、昨年の夏山入門コース

修了生のIさんが、質疑応答タイム?!で、現役の皆さんへ

いろいろなアドバイスをくださいました。

笑いが起きっぱなし?!で、楽しい時間となりました。

(小屋の皆様、にぎやかで申し訳ありませんでした・・・)

明日の予報は雨、ですが、まだわからない!ということで、

登頂に備えて、早めに就寝しました。

—————————————————————————–

今朝。うれしいことに、雨は落ちて来ていない!!

状況を見て、頂上アタックすることに決定!!

小屋前に薄暗いうちに集合です。

RIMG1616

皆さん、結構よく眠れた!との言葉が聞かれました。

元気に準備体操して、さて、アタック開始~!!

RIMG1620

風も弱く、雨も降らず。展望は効かないものの、コンディションは

それほど悪くありません。

とはいえ、足元は湿っており、滑る岩場には細心の注意が必要です。

20170730_052707

高度感もありますが、皆さんゆっくりと確実に。

そしてついに・・・

RIMG1636

五竜岳の頂上に到着!!

(ガスでレンズが濡れてしまいました・・・が

皆さん最高の笑顔です!!)

そして下山時。一瞬ガスが晴れたのです!!

RIMG1643

唐松岳と頂上山頂まで望むことが出来ました。

ご褒美ですね~。

RIMG1650

下りもさらに慎重に。

講師からも、安全な下り方について、それぞれの受講生の

方に、アドバイスを行っていました。

小屋について、朝食をいただき、下山です。

RIMG1666

小屋のスタッフさん、そして常駐隊のIさんとともに

ぱちり。皆さん、本当にお世話になりました!!

いろいろとありがとうございました!!!

RIMG1674

下山も気を引き締めて・・・

緊張する場所でも、可憐な花々に癒されます。

RIMG1675

白岳付近は、ちょうど夏の花が見ごろでした!

RIMG1686

急峻なやせ尾根道を注意しながら下ります。

皆さん、徐々に歩き方も上手になり、安定感も増してきました。

RIMG1698

小遠見山まで来ると、ほっと一息。

小屋に売っていたスポーツ羊羹が、皆さんの間で好評!

RIMG1702

こちらの班は、再度登頂!!?

いえいえ、下見のブログをご覧いただいた方はお判りですね。

こちらは、「白馬五竜高山植物園」内にある、なんちゃって五竜岳山頂!

夏休みの子供たちもたくさん撮影していました。

RIMG1705

最後に、班会をして、2日間の行動を振り返りました。

思ったより歩けたという方、岩場が怖かった、楽しかった、

次回の長丁場が心配・・・などなど。

都度、講師からアドバイスを行い、閉講式をして終了となりました。

受講された皆さん、講師の皆さん、お疲れさまでした!!

さて、次回はついに最終の槍ヶ岳登山です。

「長いので心配・・・」との声も聞かれましたが、しっかり

準備して臨めば大丈夫です!!

2泊3日、最終日は20キロ近く歩きます。もちろんですが、体力も

重要となりますので、トレーニングはお忘れなく。

また次回、元気にお会いしましょうね!!

北アルプス ライブ映像

施設利用

宿泊施設や人工岩場などの利用方法・案内はこちら

施設空き状況

各施設の空き状況は下記リンクからご覧ください。宿泊・センターの利用についてはお問い合わせください。