昨夜はリーダーコースの講習後、職員は長野へ。
長野市内で開催された、「アバランチ・ナイト」に参加するためです。
日本雪崩ネットワーク が開催する、雪崩に関するセミナーです。
(この「アバランチ・ナイト」、なんと、無料で開催されているのです!!)
雨の中、車を走らせながらの会話はやはり、「山は雪かねー?」。
この時期になると、そわそわしてしまう、スキーヤーやボーダーも
多いはず!
スタート前ギリギリに飛び込んだ会場は、ほぼ満席!!
顔なじみのガイドさんや、センター講習を受講されている方の
姿もありました。みなさん、さすが意識が高いですね~。
こちらのセミナー、所要時間は約2時間。
前半は「雪崩の基礎知識」に関する内容です。
雪の特性、雪崩のメカニズムなどについて、
映像なども交えながらわかりやすく教えていただきました。
休憩をはさんで後半は、具体的な事故事例や、JANの活動
などについてです。
まだ記憶に新しい先シーズンの事故についても、
現地の写真などを使ってどのような事故であったか
具体的にお伺いすることができました。
冬山シーズン前に、基本知識を復習するとともに、
実際の事故状況等を知り、雪崩に対する危機意識を
高めるためにも、大変有意義な時間となりました。
JANの出川さん、スタッフの皆様、ありがとうございました!
※「アバランチナイト」は各地で開催されます。詳細につきましては
日本雪崩ネットワークのHP内でご確認ください。
その他、各種の講習会情報も掲載されています。
———————————————————————-
昨今、特に「バックカントリー(BC)」と呼ばれる、山岳地帯を
滑走することの人気が高まり、それと合わせて雪崩の事故について、
マスコミなどでもよく取り上げられます。
しかし、実際は、滑走を目的としない「冬山登山者」が
雪崩事故の死者数でBCユーザーを上回っているのをご存知ですか?
(以前このブログでもご紹介した啓発チラシにも、そのあたりの
ことが書かれています。)
滑走する方も、歩いて登る方も、しっかりとした知識・装備を身につけ、
無理のない計画で、今シーズンも安全に雪山を楽しみましょう!