ホーム情報・イベントブログ高校生と白い山へ!!(大町...

高校生と白い山へ!!(大町岳陽高校読図講習会)

今日は、休館日を利用して、地元・大町岳陽高校の

山岳部生徒とともに地元の山へ!

発端は、岳陽高校山岳部顧問で、センター、そして

国立登山研修所で読図の講師もされている大西先生と、秋に

「近くで、積雪期の読図が学べるフィールド探しをしよう」

と話したことがきっかけ。

せっかくなら生徒も連れて!ということになりました。

前日、夕方まで雪が降らず、直前の打ち合わせでも「単なる藪漕ぎかも・・・」

と心配していたのですが、日が暮れてから降りました!!天に感謝!!

雪は薄めながらも、「雪上での読図」が実現!!

大西先生が、面白い課題地図を作ってくれました!

班ごとに、決まったポイントを決められた順に回る形式での講習。

いきなりの急登藪漕ぎも、平均年齢16~17歳の団体にはなんのその。

あっという間に登り上げます(笑)

朝方降りしきっていた雪もすぐ止んで、遠くの地形も

見られる、読図にはもってこいのコンディションに。

激坂も転げるように下ります(笑)

元気すぎて大人はついていくのが大変な場面も!

とはいえ、ポイントではしっかり地形を確認。

とある場所では、講師、職員ともに見つけられなかった

「三角点」をA君が発見!!ちなみに彼は3年生。さすが!

1年生への技術的な指導もバッチリでした。

班のメンバーでしっかり話し合ってルートを決めます。

大人が手助けするのは最小限+新しいことを

教えるときだけ。生徒の主体性を尊重します。

途中、迷う場面もありましたが、それも糧となるでしょう。

途中、こんなものも発見!

アカマツの樹皮に、鋭い傷が。

はて、誰の仕業??

一部に樹液が出て、かじった後があり、また、体をこすったらしく

ゴワゴワの真っ黒い毛がたくさんついていたことから・・・

間違いありません!ツキノワグマの仕業でしょう!!

(ちなみにツキノワグマは冬眠直前に松脂(マツヤニ)を食べると言われます)

色々なことに気付く、生徒の感性にも感心しながら山を下りました。

終了後、「たくさん学べた」、「楽しかった」という

若き岳人の声を、心底うれしく思いました!

顧問の先生方、部員の皆さん、ありがとうございました。

そして、冬休みの「宿題」も頑張ってね!!(笑)

北アルプス ライブ映像

施設利用

宿泊施設や人工岩場などの利用方法・案内はこちら

施設空き状況

各施設の空き状況は下記リンクからご覧ください。宿泊・センターの利用についてはお問い合わせください。