今日は、冬山の基礎知識を学ぶ講習会の2日目。
「冬山装備」と、「冬山の気象」の2本立て!
どちらも、冬山登山には避けて通れない知識です。
朝は、カモシカスポーツ松本店ご勤務で、山岳ガイドでもある
中島さんの講義からスタート!
豊富な写真を見ながら、詳しく説明していただきました。
また、実際の商品もたくさん持ってきていただきました!
休憩時間には、皆さん実際に手に取って色々と見ていました。
中島さんに、具体的な相談をする方も多かったです。
冬山のテント泊を目指している方も多いと思います。
実際にテントを設置し、無雪期用との違いなど色々とお話を伺いました。
最後に、雪崩に遭遇した時の「エアバッグ」がついた
ザックの作動も!「おおー」と声が上がっていました。
それにしても、昨今は登山用装備はとても豊富。
例えば「雪山用の靴」といっても、種類がたくさん!
(ひと昔前は重登山靴(皮)とプラブーツぐらいしかなかったですが・・・)
さらに、アイゼン、ピッケル、手袋にウェア・・・
何を買えばよいのか?!雪山に入る前に遭難しそうです(笑)。
ご自身で調べるのはもちろんですが、是非信頼できる山用品のお店で
アドバイスを受けて、後悔しないお買い物をしましょう!!
中島さん、ありがとうございました!!
———————————————-
さて、午後からは冬山の気象についてです。
「基礎から学ぶ高層天気図・冬山の天気」と題して、
気象予報士で、元高校教諭の花井先生の講義でした。
今日は、ちょっと冬らしくない好天気になりましたが、
内容は、冬山特有の天気についてです。
まずは、気象の基礎知識を講義で学びました。
続いて、実験で「雲」を作りました!!
これは、雲が発生する状況を知るための実験です。
ペットボトルの中に、突如現れた雲に、歓声が上がっていました!
また、普段はなかなか見慣れない高層天気図についても学びました。
現役学生さんたちは、勉強が得意なはず?!(笑)
しっかり学んでもらえたようです。
初めて見る方には、ちょっと大変だったかもしれません。
しかし、特に冬の天気については、高層天気図が読めれば
天気予報の理解、自身の予測に役に立ちます。
最後に、使えるサイトなどの紹介もありました。
皆さんのアンケートを見ると、「理解できた」という方と
「理解できなかった」という方が割と分かれたようでした。
気象の知識は、初めは難しく感じるかもしれませんが、
登山を楽しむ上では、必須ですし、分かれば楽しい分野です。
是非、これを機に、興味を持っていただき、ご自身でも
積極的に天気図を見たり、空を見上げたりしてみてくださいね!
———————————————————
2日間、みっちりぎっしりの内容でしたが、いかがでしたか。
どの講義も、冬山登山を安全に楽しむためには大事な知識です。
しかし、もちろんですが「知っている」だけでは不十分!
実践を通して、これからも知識・技術をより高めていきましょう。