Trekking in Pakistan③ Baltoro Glacier(「みんなの山写真」) center 2018年6月27日 みんなの山の写真, 山の写真 Comments さて、お待ちかね! パキスタンでトレッキング中のS氏より、 2週間ぶりに最近の写真が届きました!! 前の写真は、カラコルム山脈入口の都市と言える スカルドゥ(Skardu)から届きました。 そしてついに・・・   […]
トロバス・ラストイヤー!(講習→スピンオフ企画) center 2018年6月26日 地域の話題, 山の写真 Comments 大町側から室堂に行くときは、「立山黒部アルペンルート」と 呼ばれるルートを通ります。 先週末の講習時も、もちろんこちらを利用しました。 今年は、大町側でまず乗る「トロリーバス」が、 運航最終年になります。 ということで、 […]
ライチョウに恋して!(「ライチョウを観察し生態を学ぼう (in立山)」2日目) center 2018年6月25日 山の写真, 講習風景 Comments ライチョウ観察講座の2日目。 朝起きて外に出てみると、まだ雲はあるものの、 天候は回復しそうな兆し!! 散歩してみると、早速ライチョウさんに遭遇。 ズームインしてみると・・・ ロープの横で、一休み中。 (午前中の観察時に […]
ライチョウに会いたい!(「ライチョウを観察し生態を学ぼう (in立山)」1日目) center 2018年6月24日 山の写真, 講習風景 Comments この土日、お隣の富山県・立山室堂にて、ライチョウの生態に ついて学ぶ野外活動講座を開催しました!! 「立山黒部アルペンルート」を使うと、北アルプスの「下」を 通ったり、谷間を通って、大町からビューンと室堂へ。 (アルペン […]
美しい山と自然を次世代へつなぐために(「高山植物等保護対策協議会 中信地区協議会総会」) center 2018年6月20日 地域の話題 Comments 今日は、松本市の中信森林管理署で、 「高山植物等保護対策協議会 中信地区協議会」の総会が 開催されました! 北は雨飾山、北アルプス、南は美ヶ原や高ボッチまでの 広い地域を管内とする協議会で、高山植物等保護の啓発普及活動、 […]
夏の北ア目指して!(「夏山登山の基礎知識」) center 2018年6月17日 講習風景 2 Comments 今日は、夏山入門コース初回の講習2日目!! 朝8時から、読図の知識を学ぶ座学でスタート。 地図に関する基礎知識、地図を「読む」ために必要な 知識や、コンパスとのコンビネーションワークの基本を みっちりと3時間半にわたり学 […]
夏山入門コース、START!(「夏山登山の基礎知識」) center 2018年6月16日 講習風景 Comments 。おぉl今日から、今年度の夏山入門コースがスタートしました! 1回目の「夏山登山の基礎知識」では、登山の基本的な知識を 座学と実技で学びます。 開講式の後、早速、講義開始です。 「安全登山の基礎知識」と題し、安全登山の考 […]
Trekking in Pakistan② Astor ~ Skardu(「みんなの山写真」) center 2018年6月15日 みんなの山の写真, 山の写真 Comments 週の初めころですが、パキスタンより写真が届きました! イスラマバードから車に揺られて16時間、ナンガパルバットの 麓にあるアストール(Astor)に到着したそうです。 これは、途中のランチの写真ですかね?? タマゴと芋と […]
「夏山登山の基礎知識」講習 2日目 center 2018年6月12日 講習風景 Comments 10日(日)、土曜日に引き続き、 机上講習がありました。 午前のテーマは、 「山で起きやすい病気やけがの予防と対処」です。 山は、街中と医療環境が大きく違います。 ・時間的要因 ・移動、搬送の困難さ ・通信 […]
いざ夏山シーズン!安全登山の基礎知識を学ぼう!(「夏山登山の基礎知識(机上講習)」1日目) center 2018年6月9日 講習風景 Comments 今日から2日間、夏山における、登山の基礎知識を学ぶ 座学講習会を開催しています! スタートは、長野県警・山岳安全対策課の水口さんから 「長野県内における山岳遭難の現状から学ぶこと」と 題してお話をいただきました。 県内の […]